離乳食初期の調理と食品

いよいよ離乳食の開始です。離乳食の初期(5~6か月頃)にはどんなものが食べられるのか、どのように調理したらいいかなどをまとめています。また、おすすめの離乳食レシピも参考にしてみてください。

離乳食の初期とは?

離乳の初期とは、生後5~6か月に母乳やミルク以外の食品を初めて口にする時期を指します。離乳食は「初期」「中期」「後期」「完了期」の4段階に分かれ、それぞれの時期により食材や調理法を変えて段階的に完了します。離乳初期はその一番初めの段階です。

離乳食の調理・食品について

食べさせても良い主な食品
・おかゆ
・イモ類
・根菜類
・葉菜
・果物
・白身魚

食品はなめらかにすりつぶし、1日1さじから
離乳食の初期の食材はすべてなめらかにすりつぶした状態で与えます。赤ちゃんが噛まずにゴックンと飲み込める状態を目安にしましょう。ポタージュやヨーグルトくらいの固さが基本です。

また、初期の離乳食は味付けは不要です。ゆでる、蒸すの調理後、すり鉢などでなめらかにすりつぶしましょう。最初は滑らかにすりつぶしたおかゆからスタート。慣れてきたらほかの食材を試しましょう。

まだまだ母乳・ミルクがメイン
離乳初期では栄養のほとんどを母乳やミルクで摂取します。まずはスプーンに慣れることが目的と考え、初めて食べる食材は必ず1日1種類1さじから始めましょう。なぜなら、万が一アレルギーを発症した時に食品の特定がしやすいからです。一日に1度授乳の前に離乳食を与え、その後母乳やミルクは欲しがるだけ、ミルクなら200ml~220ml(目安)を与えます。

離乳食は午前中に
離乳食を与えるのは午前中が適しています。アレルギーを発症した場合、すぐに病院に行ける方が安心だからです。特に初めての食材を与えるのは、かかりつけの病院の診察時間終了まで余裕のある午前中がベスト。1日に1種類以上の初めての食材を与えることは避けましょう。